九都県市サステナブルエネルギーツアー

申込期間
711日(金)14:00〜88日(金)18:00まで

申込み締切は、各ツアー実施日の2週間前となります。※弊社営業日・営業時間内の受付となります。

(例)横浜・川崎コース(横浜駅発着)7月11日(金)14:00〜8月5日(火)18:00まで

対象者
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県に在住・在学・在勤されている小学生とその保護者の方

このツアーは、九都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)が主催し、次世代を担う小学生(及びその保護者)に、脱炭素を自分事として考えていただくことを目的としています。
再生可能エネルギー施設等で楽しく学び、地球温暖化対策について考えてみませんか?

再生可能エネルギーについて

太陽光や太陽熱、風力、水力といった自然界に存在するエネルギーを源とする「再生可能エネルギー」。化石燃料などのように枯渇する可能性がなく、永続的に使用し続けることが可能です。地球温暖化の原因となる二酸化炭素を排出しない環境に優しいエネルギーです。

横浜・川崎
コース

日産グローバル本社ギャラリー見学、EVセミナーとかわさきエコ暮らし未来館見学

日産自動車株式会社
日産自動車株式会社
  • 東京駅発着

    8/19(火)

    集合/9:00

    解散/16:30

  • 横浜駅発着

    8/19(火)

    集合/9:30

    解散/16:10

  • 千葉駅発着

    8/20(水)

    集合/8:00

    解散/16:45

  • 大宮駅発着

    8/22(金)

    集合/7:30

    解散/17:00

各地出発

10:00

日産グローバル本社ギャラリー見学
クイズ大会、EVセミナー

横浜市に本社を構える“日産自動車株式会社”との共同イベント。最先端技術の見学とEVセミナーを行います。

(所要時間90分)

11:45

脱炭素先行地域“みなとみらい”周辺で各自昼食・見学

みなとみらいでの脱炭素の取組についてもご案内いたします!

(所要時間120分)

14:30

かわさきエコ暮らし未来館

環境を守るためにはどうしたらよいのかを地球の環境や川崎の環境を体験しながら学びます。日常生活では触れる機会の少ない科学技術の現在そして未来を、体験型の展示を通して理解を深めます。

(所要時間60分)

各地到着

※東京駅発着コースのみ次のように行程が逆になります。
(10:00〜11:00かわさきエコ暮らし未来館、14:00〜15:30日産グローバル本社ギャラリー見学)

千葉・東京
コース

やちよ未来エネルギーのエコライフ講座・ワークショップと水素情報館東京スイソミル見学

©水素情報館東京スイソミル
  • 東京駅発着

    8/9(土)

    集合/8:35

    解散/17:00

  • 横浜駅発着

    8/15(金)

    集合/8:15

    解散/17:30

  • 千葉駅発着

    8/16(土)

    集合/8:55

    解散/17:30

  • 大宮駅発着

    8/17(日)

    集合/7:30

    解散/18:00

各地出発

10:00

やちよ未来エネルギーコドモミライプロジェクト

クイズや動画を交えつつ子供たちと一緒に考えるエコライフ講座や、実際に発電をしながら地球環境の問題やその未来への向き合い方を考えるワークショップを行います。また自然エネルギーである太陽光を活用して八千代市内で自然エネルギー電力を生み出す市民発電所の見学を行います。

(所要時間120分)

13:00

環境まちづくりの取組地域“豊洲市場”で各自昼食・見学

豊洲市場での環境に配慮した取組についてもご案内いたします!

(所要時間120分)

15:30

水素情報館 東京スイソミル

水素情報館 東京スイソミルは脱炭素代替エネルギーとして注目を集める水素エネルギーについて体験型の展示で楽しく学びます。

(所要時間60分)

各地到着

各施設紹介

日産自動車株式会社

日産グローバル本社ギャラリー

いろんなクルマや、技術を見て、触れて、体験できるクルマのPLAYGROUNDです。

日産が紡いできたDNAと日産が描くモビリティ社会を多彩な車両とイベントを通じて体感いただける施設です。

かわさきエコ暮らし未来館

地球温暖化、再生可能エネルギー、資源循環の3つのテーマを中心に、 環境を守るためにはどうしたらよいのかを具体的に体験しながら楽しく学んでいただける施設です。

やちよ未来エネルギー

自然エネルギー社会への転換、市民による地産地消の自然エネルギー循環モデル構築を進め、子どもたちの希望ある未来へつなげる活動を行っています。

©水素情報館東京スイソミル

水素情報館 東京スイソミル

太陽光発電などの再生可能エネルギーとともに、 脱炭素代替エネルギーとして注目を集める水素。

東京スイソミルは、そんな水素を見て触って体験しながら楽しく学べる総合的な学習施設です。

サステナブルエネルギーツアー
パンフレット

サステナブルエネルギーツアーの開催にあたり、パンフレットの配布を行っております。
パンフレットは以下よりダウンロードいただけます。